2008年09月15日

ファンロード08年10月号〜投稿と結果の考察

Fanroad (ファンロード) 2008年 10月号 [雑誌]毎月15日は月刊ファンロードの発売日です。
(今月は13日に発売)
ここでは、本誌に投稿したハガキの結果を考察したいと思います。
今月は合計5枚のハガキを投稿しています。

◆今月の見たいもの&見せましょう◆

野中英次先生の犬夜叉「戦国の花嫁・新生活編」…掲載
野中英次先生のONE PIECE「そしてデュバルはサンジを救う!」…掲載
野中英次先生のONE PIECE「大将・黄猿出現!!」…掲載

以上、3枚掲載(掲載率100%)

◆ろ〜どらんなあ◆
P126に掲載

◆エンサイクロペディアファンタニカ◆
P103に1ネタ掲載

以上の様な結果となりました!

今月は結果としてはパーフェクト。
ですが、内容としては全然ダメでした。
その理由は丁度「ろ〜どらんなあ」に掲載されていますが、PCに問題が発生してネタを描く時間が全然なくなってしまったのです。
まあ、結果論ですけど、掲載位置も久しぶりに2ページ目になってしまいました。
(むしろ、2ページ目で済んでよかったという気もします。)
ここんとこ、描く時間そのものがなくて、結局画力自体落としている気がするのですが、それでも25日が迫ってくると動かないといけない気がして来るのですから不思議です(笑)。

とっさに3枚だけ描いたのですが、未来町内会が終わっても野中英次を描いているって何だかなあ(笑)。
まあようするに、「ハタキ」を使っている訳ですけど、知名度を考えると実際どうなのかなって気はします。


さて、来月ですけどこれが大問題。
25日の締め切りに間に合ったのかどうかが確認出来ていないのです。
というのも、土曜(23日)の夜に徹夜して5枚描き上げ、朝のうちにクロネコに出したのでずか、翌日に見たらまだ店に放ったらかしの状態。
「25日必着とわざわざ書いたのにどういう事だ!?」と、文句を言ったところ、「間に合わせます」と言うのです。
結局どうなったのかと言うと、クロネコの若い男の人が直接マイカーで持っていったそうです。
たぶん、間に合ったと思うのですが、その後確認していないので分かりません。

ただ、今回分かったのは、「クロネコがその気になると遠距離でも当日配達出来る」という事です。
まあ、自分の例はあまりにも特殊でしょうけどね(笑)。

そうやって描いた内容ですが、実は野中英次ネタはわずかに1枚のみ!
残りは福本伸行、久米田康治、そして小林まことです。
小林まことと聞いてピンと来た人は鋭い。
つまりマガジンで連載しているアレですよアレ(笑)。
アレをネタにONE PIECEを描いてみた訳ですが、果たしてどうなるか?
個人的には気に入ってるんですがね。
弟には福本伸行を使ったネタが大うけでしたが、果たして?

ところで、今月はマガジン特集でしたが、今回も「いけさん」の項目があり喜んでおります。
「未来町内会」が終わったんで関係なくなっている気もしていました(苦笑)。

P122のハシラネタで見せましょうで「シュミ特・サンデーもの」をやっているというネタがありましたが、全然気がつかなかったよ(笑)。
掲載順は恐らく自分がハガキの裏に書いているナンバーの順に並べているんだと思うのですが、気がついていたら「バリハケン」のナンバーを後ろにしたんだけどなあ(笑)。
(それにしても、編集部の人がちゃんとナンバー順に並べているのが不思議でなりません。)

ではまた今月も頑張りますか。

という事で、来月号の考察をお楽しみに♪

Fanroad (ファンロード) 2008年 10月号 [雑誌]Fanroad (ファンロード) 2008年 10月号 [雑誌]

Fanroad (ファンロード) 2008年 09月号 [雑誌] Fanroad (ファンロード) 2008年 08月号 [雑誌] Fanroad (ファンロード) 2008年 06月号 [雑誌] Fanroad (ファンロード) 2008年 07月号 [雑誌] Fanroad (ファンロード) 2008年 03月号 [雑誌]

posted by いけさん at 15:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投稿と結果の考察
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック