![Fanroad (ファンロード) 2009年 03月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001QJN9WA.09.MZZZZZZZ.jpg)
(今月は14日に発売。)
ここでは、本誌に投稿したハガキの結果を考察したいと思います。
今月は合計7枚のハガキを投稿しています。
◆今月の見たいもの&見せましょう◆
野中英次先生の機動戦士ガンダムOO「ぼくのマリー」…掲載
野中英次先生のバクマン。「天才?新妻エイジ現る!!」…掲載
楳図かずお先生の金剛番長「金剛番長復活!!」…掲載
楳図かずお先生のONE PIECE「ナミは空島へ」…掲載
久保保久先生のONE PIECE…ボツ
以上、4枚掲載(掲載率80%)
◆ろ〜どらんなあ◆
P122に掲載
◆エンサイクロペディアファンタニカ◆
P38に合計2ネタ掲載
以上の様な結果となりました!
また、見せましょうではコーナートップに掲載して頂きました。
関係者の皆様ありがとうございました!!
今月は早目に更新します。
問題のファンロードモバイルですが、どうやらPCからの閲覧が再開された様です。
(トップページの対応端末をクリック)
中身は以前閲覧出来たものと同じ様で、閲覧にワンクッションおいたくらいしか違いが分かりません。
他に何か変わったのかな?
それにしても「野中英次」のタグを使うと、見事に自分の描いたネタばかりってのは笑ってしまいますね(笑)。
(他にもあるにはあるみたいなんですが。)
さて、今回の見せましょうは4枚掲載だったのですが、結局「アザゼルさん」を使ったものはボツになってしまいました。
やはり一般的じゃないという判断?
まだちょっとネタがあったんだけど、ダメとなると使いづらいですね。
最近掲載されている「漂流教室」ネタにしても一部の人にしか分からない気もするんですけど(苦笑)。
その「漂流教室」ネタは「金剛番長」と「ONE PIECE」。
ぶっちゃけ、どちらも“まんま”なネタ。
先月の「ToLOVEる」の様にはなかなかいきません。
「金剛番長」の方は、元ネタが大勢の生徒が描き込まれているのですが、コミックスではさらに縮小されているのにそれをハガキでさらに縮小サイズで描く事になるとさすがに細かすぎて全部は描けませんでした。
手前のキャラはそれなりに描きましたけど、後ろの方は大雑把ですね。
オリジナルと比較するとその辺りが分かってしまいます(苦笑)。
一方の「ONE PIECE」は“まんま”とはいえ結構気に入ってます。
しかしそれにしてもFRの中で見事に浮いてるなあ(笑)。
さて、来月号のネタについては先月の考察内ですでに紹介した通り5ネタ用意しました。
その中では楳図かずお先生の「ガンダムOO」が手間がかかりましたので是非掲載して欲しいですね。
後はやはり野中英次先生の「バクマン。」
久しぶりにいいのが描けました(笑)。
さて、再来月用にそろそろ何か描かないといけない訳ですが、今のところ全くの白紙状態です。
来週1週間かけてじっくり作るつもりですけど、大体のラインナップは変わらないでしょうね。
個人的にそろそろ「アラタカンガタリ」とかやりたいのですが、何か閃かないと描けないし、やっぱ「バクマン。」の新妻エイジみたいなキャラの方がイジりやすい気はしています。
何か他にいいネタないですかね?(笑)
という事で、来月号の考察をお楽しみに♪
![]() | Fanroad (ファンロード) 2009年 03月号 [雑誌]![]() ![]() ![]() ![]() |